札幌の気候と移動手段

札幌案内

札幌は夏がことのほか爽やかなところです。札幌は梅雨の影響を受けません。晴天が続く季節は4月から始まり、本州や九州が梅雨の長雨を迎える6月になっても続きます。

長雨の影響を受けないことに加えて、札幌の夏季は最高気温がそこまで高くなりません。最高気温が25℃を超える日もありますが、数えるほどです。札幌の7月の平均気温は21.7℃です。8月はそれより上がりますが、22.5℃です。ちなみに、湿度は、7月が76%、8月が78%です。

蒸し暑くてかなわないということは、札幌の夏ではありません。日中25℃を超えた日でも、夕方には涼しくなります。夏季を爽やかに過ごすことができるのが、札幌の魅力です。

そんな札幌を見て回る移動手段で、使い勝手の良いのが公共交通機関です。札幌は車社会ではなく、地元住民は公共交通機関を活用しています。

バス路線が多く、札幌には都市間バス乗り場が3つあります。予約制の路線バスもあるので、利用前に確認しておくようにしましょう。バスは冬の北海道観光にお勧めの移動手段です。バスとの乗り継ぎが便利なのが地下鉄です。札幌は地下鉄が発達しています。

南北線、東西線、東豊線の3本が、きめ細やかに街をつないでいます。さっぽろ駅には南北線と東豊線が乗り入れています。大通駅には南北線、東西線、東豊線のすべてが乗り入れています。地下鉄とバスの乗り継ぎには乗り継ぎ割引が適用されます。

札幌のいいところとわるいところ

悪いところは歩行喫煙者が非常に多いということ。まあ歩行喫煙自体は日本全国、どこに行ってもあることですが札幌市は多いです。

特に見た目20代に見える若い世代の歩行喫煙率が非常に高いんです。僕が札幌に来る前に住んでいたのは千葉、住んでいた場所の最寄駅は「船橋法典」という駅です。JR武蔵野線の駅で中山競馬場の最寄駅にもなっています。

競馬場の近くなので40代以降のおっさんの歩行喫煙は確かに多いです。でも20代で歩行喫煙をする人はほとんど見たことが無いんです。たまに20代に見える人でも歩行喫煙をしている人はいるんですけど、見た目はあきらかにいわゆるヤンキー風で見た目で納得してしまう人ばかりなんです。

でも札幌は見た目ヤンキー風という訳ではなく、普通の学生や若手サラリーマンに見える人が普通に歩行喫煙をしているんです。ちなみに北海道の喫煙率は全国一位だそうです。

逆に良いところは食べ物がおいしいところです。もちろんお店にもよるところはありますが、全体的にボリュームがあって安くて美味しい飲食店が多いです。

やはり札幌と言えば食のイメージが強いと思いますし、特に魚介類のおいしさや安さは本州では絶対に味わえないぐらい素晴らしいです。こんなに安くこんなにおいしいものを食べていいの?って思うぐらい新鮮な魚介類が豊富です。

また有名なジンギスカンのお店もたくさんあり、こちらも観光客でにぎわっています。

そして飲食店の店員さんの接客や応対が結構良いんです。たまに少し強引だなと思う場面もありますが、それもお店の特徴としては面白いことなので満足しています。

さらに野菜が安い、ただ北海道と言っても全部の野菜が作られている訳ではないし、時期によっては作れない野菜もあります。そういう場合は本州から野菜を仕入れているのですが、本州から仕入れた野菜はやっぱり本州に比べて高いです。すべての街に共通しますが街はそれぞれに良いとこ悪いとこがあると思います。

札幌は住みよい便利な街

札幌は旅行で行きたい街、住みたい街として全国的に有名です。特に住むのにはとても良いところだと思う理由を挙げてみたいと思います。必要なものは札幌駅や大通駅周辺に全て集まっており、すぐ隣にはすすきの駅という繁華街があります。

その辺りは少し足を運べば徒歩でも行ける距離感です。また、都心から少し外れるとすぐに住宅地からなる郊外が広がり、都心も含めて道路幅が広く車の移動もしやすいです。

それから札幌は地下鉄が通っており、市内の大体の場所は地下鉄で行くことができます。さらに札幌駅、大通駅、すすきの駅は全て地下通路でつながっているので寒くてつらい冬の移動も便利です。

地下街のない郊外にいるときは街中へ出かけるときに比べて防寒装備を完璧にすることが多く、どこへ行っても室内が温かいのでイメージするよりも寒い思いをすることはありません。また、四季折々の風景の変化が美しいです。

道路のいたるところで街路樹を植えている風景が見られ、札幌市内でも徒歩や車で移動しているときでも季節の変化を楽しめます。

少し足を延ばすと定山渓温泉があり、ここは温泉街として見どころが多く、足湯やスイーツなどを楽しむこともできます。

またスキー場も札幌市内にあります。他にも北海道の土地の広さを活かして、札幌市内の至る所に大人も楽しめる大型公園があります。

都会と自然が融合して一か所にまとまっている札幌は、とても住みよい便利な街だと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました