昨今のSNSというものの存在の大きさは凄まじいものです。飲食、ファッション、音楽、そのほかいろいろの物事の流行がSNS場で生み出されている時代です。
これから何かお店を始めるという人にとっては、もはや広報という意味ではSNSの運用さえできればホームページを製作する必要はないのではないかと思う人も多いのではないかと思います。
実際に最近できているカフェなんかは、インスタグラムに美味しそうな写真をたくさんのせてフォロワーを増やし、お店のホームページ自体は作らないという選択をしているところも多いのではないかと思います。
しかし、それでも私はお店のホームページは作った方がいいと考えます。なぜならそこが、重要な情報の終着点だからです。まず不特定多数に向けて発信し、お店に興味を持ってもらうという意味ではSNSに注力することは間違いではありません。
しかしその後お店を訪れてみたいと思った時、ホームページがなくSNSのみのお店の場合は、ユーザーにとって非常に不便な場合があります。
そのお店を気になったお客さんがまず知りたい情報というのは、お店の場所・営業時間・営業日・駐車場の有無・決済方法などだと思います。しかしSNSのプロフィール欄は字数制限があるので、それらの情報を全て記載するのは難しいです。
なので正しい情報をわかりやすく伝えるということに関してはホームページの方がより優秀なのです。
確かに集客自体は業種によってはSNSだけでも十分うまくいっている企業はたくさん存在しますが、ホームページがないとユーザー側からしたら不便なこともたくさんあるので、できれば持っておきたいところです。余裕があれば本格的なブランディングも考えたものを制作できればいいですが、実際はかなりコストもかかってしまうので、売上と相談しながら少しずつ改善していけばいいと思います。
以上の点から私はこのSNS時代でもホームページの存在意義は大きいと考えます。
ホームページ制作について迷っておられる方が多いかもしれませんが、製作しておいて損はないと思います。
ホームページ作成は目的を明確に
ホームページ制作をするにあたって、目的はさまざまだと思います。例えば自分のWEBショップを始めるためにホームページ制作をする人もいれば、単に自分のSNSフォロワー向けに情報を発するための場合もあります。
ホームページ作成することは自由なのですが、自分のWEB上のショップをオープンするためにホームページ制作する場合、ただ作成するだけでは成果が得られない可能性が高いです。
単に自分の情報を発信するだけでいいのとは違い、アフィリエイトなど利益を期待している場合いかに多くの人に自分が作成したホームページを見てもらえるかが大きなポイントになるからです。
理由は広告収入にしても商品を売った利益にしても、自分のホームページを見てもらわなければ意味がないからです。
広告収入はホームページを見た人が気になってクリックしなければ成果が出ないですし、商品の購入もホームページを知って見なければ購入できません。
ですから、自分がホームページ制作をするにあたってどんな目的があるのかをハッキリさせないと、ただ作っただけで終わってしまう可能性もあります。
目的さえハッキリしていればそれに向かって前進していくことがでできるので、ホームページ制作をすると同時に集客(できるだけ多くの人を集める)にも力を入れることをおすすめします。
例えばホームページのフォロワー以外にSNSでできるだけ多くのフォロワーを増やし、ホームページに誘導するなどが効果的です。
ホームページ制作の料金や相場など
ホームページ制作といいますが、正確にはホームページというのは日本語英語なのでここではWEBとかサイトという言い方をします。
企業が依頼するサイト制作はおおむね30万円くらいというのが相場です。そうなると中小零細企業においては、保有していないあるいは飲食店の立ち上げを個人で細々とやっているお店は、そもそもそういうところに資金に余裕がなく持っていないというところがあることがわかります。
サイトを作成するということは、それによってどれだけのリターンがあるのかというのは結構重要です。ある程度大きな企業であれば、名刺代わりに保有することはあっても、個人経営がやっているようなところではなかなかそううまくはいきません。しかも技術屋さんからすると、学んだ技術をいかんなく発揮するために30万円分のスキルをこれみよがしに使いたいのですが、依頼する人は少しでも安い方法でそれなりにクオリティーがあれば問題がないわけです。
そうした市場を獲得して個人でサイトを経営する仕事を考えていましたが、コロナの影響で個人経営が今どんどん厳しい状態となっています。大手ならともかく、宣伝よりもいかに生き残るかが問題となっています。ただこうした時期だからこそそういう配信するようなことは必要だとは思います。難しい時代ですね。営業時間が限られてしまっている現状でいかに売り上げにサイトがかかわるか。
コメント